にわかファン必見!ラグビーの魅力

こんにちは!ラグビーマンです。

 

2019年ラグビーワールドカップから「にわかファン」になった方も多いと思います。大歓迎です!一緒にラグビーを観て、楽しんで、盛り上がっていきましょう!

 

今日はそんな「にわかファン」の方で

という方に向けたブログとなります。

 

 

ラグビーとは

1823年、イングランドの有名なパブリックスクールであるラグビー校でのサッカーの試合中、ウィリアム・ウェッブ・エリスがボールを抱えたまま相手のゴール目指して走り出したことがはじまりと言われています。

 

ラグビーの種類

皆さんも記憶に新しい、日本代表が快進撃を見せた2019年ラグビーワードカップを思い浮かべて15人制の試合と思っていませんか?

ラグビーには15人制以外にも、オリンピック競技の7人制、他には南半球で人気の13人制ラグビーというものもあります。

このブログでは基本的に15人制ラグビーについて解説します。

 ラグビーと他のスポーツとの違い

一番特徴的な違いは、漢字で闘球と書くように球技と格闘技が融合したスポーツという点です。得点が入るトライやキックシーンでは、球技要素が多くなります。得点が入るまでの過程や守備のシーンでは、多くの格闘技要素があります。

当然ラグビーは得点が入るシーンでは観客の興奮は最高潮に達しますが、得点までにたくさんの見せ場があります。強烈なタックル、華麗なステップ、変幻自在のパスワーク、迫力のスクラム、と観る側を飽きさせないエキサイティングな試合展開があります。

 

 ラグビーの魅力

 ①ランニング

ラグビーではボールを持ってトライすることで得点となります。15人制ラグビーではトライで5点獲得できます。

(※その後のプレースキックについてはのちほど解説します。)

 

昨年のワールドカップの日本代表選手では、福岡堅樹選手や、松島幸太郎選手を思い浮かべると思います。この2選手の映像を見てみましょう!

youtu.be

↑福岡堅樹選手

(昨年W杯で大活躍し、今年のオリンピックでは7人制日本代表を目指していましたが、コロナウィルスにて延期となり、彼の夢であった医師を目指すために現役を引退することになりました。筆者としても非常に残念です泣)

 

youtu.be

↑松島幸太郎選手

(松島選手も同じく昨年W杯で大活躍をされた選手です。また、その活躍もありラグビー強豪国のフランスのクラブチームからオファーがきているとも。)

 

この福岡選手と松島選手を昨年W杯では、日本のダブルフェラーリとも呼ばれていましたね。(私個人的にはダブルGT‐Rと呼んでほしかったですね笑)

 

②タックル

福岡選手や松島選手のランニングをアタックとみれば、そのランニングを止め失点を防ぐタックルというのがディフェンスとなります。

タックルするプレイヤーをタックラーと呼びます。ここでは私のお気に入りのタックラーを紹介したいと思います。

 

youtu.be

↑オーストラリア代表のマイケル・フーパー選手

(闘志あふれるタックルでチームを鼓舞する闘将。動画内右下に出てくる選手はタックルされている選手です。一番最後の選手に対しては失敗していますが、大柄な選手に対して頭から突っ込むタックルは本当に勇気がいります。)

 

まとめ

今回は、ラグビーについて簡単な説明と、ラグビーの魅力①ランニング、②タックルを紹介しました。今後も皆さんに興味持っていただくような紹介をしていきたいと思います。

それではさようなら。